
六次の隔たりという言葉があるんですよ。

六次の隔たりですか?

はい。
簡単に説明すると世界中の全ての人と友達になるにはたった六人を介するだけで良い、という仮説です。
簡単に説明すると世界中の全ての人と友達になるにはたった六人を介するだけで良い、という仮説です。

たった6人でいいんですか?

そうみたいです。
仮説なので実際にそうだって言うわけではないんですが、友達の友達を辿っていくと、6人以上介すと世界中の人々と間接的な知り合いになれるそうです。
仮説なので実際にそうだって言うわけではないんですが、友達の友達を辿っていくと、6人以上介すと世界中の人々と間接的な知り合いになれるそうです。

どういう理屈なんですか?(笑)

説明すると人は平均して44人の知り合いを持つそうなんです。
なので1人と知り合いになるということは、44人×44人で1936人ですよね。
その人達にもそれぞれ44人の知り合いがいるわけだから、44の6乗で7,256,313,856人。
つまり6人目で72億人と繋がるだろうという計算です。
もちろん前提として知り合いの知り合いは重複しないという前提ですが。
なので1人と知り合いになるということは、44人×44人で1936人ですよね。
その人達にもそれぞれ44人の知り合いがいるわけだから、44の6乗で7,256,313,856人。
つまり6人目で72億人と繋がるだろうという計算です。
もちろん前提として知り合いの知り合いは重複しないという前提ですが。

なるほど~。そういう計算なんですね。

今はネット社会ですから1人が間接的に何百人、何千人と繋がっている可能性があります。

そういえば、女子高生が天皇陛下の写真をTwitterへ上げて話題になったりしてましたからね。

意外なところで意外な人が繋がっているのがネットなんです。

あっ分かりました。
フォロワーが増えると六次の隔たり理論で、インフルエンサーとも繋がられる可能性が強くなるわけですね!?
フォロワーが増えると六次の隔たり理論で、インフルエンサーとも繋がられる可能性が強くなるわけですね!?

そういうことです。